低炭素建築物認定制度って?

コーエイ

2013年11月21日 19:53

本日、大分市まで行ってきました。

目的は、住宅の新しい省エネ基準の勉強会です

この先は とても長くなりますが・・・・・

法律改定で平成27年4月1日以降の住宅は、すべて

低炭素建築物認定制度」という聞きなれない法律の基に

この基準をクリアしなければならないとのことです

聞こえはとても難しく感じますが、建物自体の断熱性能そのものは

現行の基準とさほど違いはありません。

ただ、住宅を取り巻く環境は大きく変化しています。

太陽光でエネルギーを創り出したり、

照明にLED、温水器にエコキュートを使用したりと、

省エネに貢献するさまざまな住宅設備が登場してきています

そんな状況の中、建物自体の性能だけでその省エネ性能を決定するという

現行の法律とは違い、新たらしい省エネ基準では、

建物自身の性能だけではなく、住宅設備の性能も加えて

全体を総合的に評価していこうという考えなのだそうです

住宅業界も、間違いなくECO(CO2マイナス)

の方向に進んでいるということですね



今回の記事とは関係ありませんが、大分に向かう途中・・・・

訓練中のヘリを発見

思わずパシャ



昼飯時だったので、隊員さんもおそらく休憩中でしたよね・・・

失礼しました